本文
三郷町灯りプロジェクト
《三郷町灯りプロジェクトとは》
三郷町は奈良時代に都のあった大和の入り口として栄え、大陸から仏教などの信仰と共に様々な技術が入ってきた場所になります。
そのことから、現在は大和川に架かる橋や、法灯と掛けて未来への希望を灯すイルミネーション事業を行っております。
第一弾として今回は、近鉄信貴山下駅前ロータリー広場とケーブルカーの車両、そしてJR三郷駅前のイルミネーションを再整備いたします。
今後は龍田大社でのイベントや、日本遺産「もう、すべらせない!!龍田古道の心臓部亀の瀬を越えてゆけ」の事業と連動し灯していきたいと考えております。
ぜひ法人の皆さまにもご参加いただき、
地域の皆さまと共にこのプロジェクトを作り上げていきませんか。
企業版ふるさと納税については下記URLをご確認ください。
URL:三郷町 企業版ふるさと納税とは
灯りプロジェクトについては下記よりお問い合わせく
ださい。
三郷町ものづくり振興課
TEL:0745-43-7343
mail:monodukuri@town.sango.lg.jp