ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三郷町放課後児童クラブ指導員の募集

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0002505 更新日:2023年2月22日更新 印刷ページ表示

三郷町放課後児童クラブの指導員を募集します。

なお、採用人数が予定数に達した場合には募集を終了します。

募集要領

三郷町放課後児童クラブ指導員の勤務形態は、常勤指導員と非常勤指導員の2種類があります。詳細については下記をご確認ください。

共通事項

募集人数

常勤・非常勤職員・・・数名

提出書類

履歴書 1通(市販用紙・応募者直筆)

※保育士資格、幼稚園・小学校教諭免許等お持ちの場合はその写しを添付してください。

勤務地

三郷小学校放課後児童クラブ
〒636-0812
奈良県生駒郡三郷町勢野西1丁目6-1(三郷小学校校舎内)
近鉄生駒線「信貴山下駅」下車徒歩5分

または

三郷北小学校放課後児童クラブ
〒636-0804
奈良県生駒郡三郷町美松ヶ丘西2丁目11-1(三郷北小学校敷地内)
近鉄生駒線「勢野北口駅」下車徒歩15分

常勤職員

雇用期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日
※翌年度以降も更新あり

勤務内容

放課後児童クラブ(学童保育所)での保育業務全般。 ※1クラス20~30名(職員2~3名で対応)

例・児童の出欠確認
 ・保護者対応
 ・学校の宿題の見守り
 ・屋内外で一緒に遊んだり、話し相手になる
 ・配慮が必要な(特別支援)児童の保育
 ・長期休暇中の創作活動の企画・実施    等

報酬(令和5年度)

月額 112,329円

※定期昇給あり

勤務時間

平日(学校の授業日):午後2時~午後7時(内4時間勤務)
学校休業日:午前8時~午後7時(内休憩1時間を含む8時間勤務)
※学校授業日における短縮授業実施日の場合は出勤時間が早くなることがあります。

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※ただし、7・8月を除く第2土曜日については、申し込みがある場合に開所することがあります。

賞与

年2回(6月・12月)

通勤手当 あり(通勤距離が2km未満の場合はなし)
自動車通勤 可(駐車場代として1,000円/月)
年次有給休暇 あり
夏季休暇 あり
社会保険 あり
資格

資格要件は問いません。

※教員免許、幼稚園教諭、保育士免許、放課後児童支援員認定資格保持者優遇

非常勤職員

雇用期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日
※翌年度以降も更新あり

勤務内容

放課後児童クラブ(学童保育所)での保育業務全般。 ※1クラス20~30名(職員2~3名で対応)

例・配慮が必要な(特別支援)児童の保育
 ・学校の宿題の見守り
 ・屋内外で一緒に遊んだり、話し相手になる   等

勤務時間

平日(学校授業日):午後2時~午後6時(内3~4時間勤務)
学校休業日:午前8時~午後6時(内休憩1時間を含む8時間勤務)
上記の時間帯を週3~4日程度シフト制
※学校授業日における短縮授業実施日の場合は出勤時間が早くなることがあります。

報酬(令和5年度)

免許あり:時給1,170円

免許なし:時給1,000円

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※ただし、7・8月を除く第2土曜日については、申し込みがある場合に開所することがあります。

賞与 なし
通勤手当 あり(通勤距離が2km未満の場合はなし)
自動車通勤
年次有給休暇 あり
夏季休暇 なし
社会保険 なし
資格

免許ありに応募される場合:教員免許、幼稚園教諭、保育士免許等のいずれかが必須。
免許なしに応募される場合:不問

応募方法

こども未来課へ電話連絡の後、履歴書を郵送または窓口へ直接ご提出ください。


病院検索のバナー<外部リンク>

休日夜間救急のバナー

イベントカレンダーのバナー

お問い合わせのバナー