本文
健康三郷21・食育推進計画・自殺対策計画の中間見直し計画を策定しました
計画策定の経緯
日本は、世界有数の長寿国となっている一方で、生活習慣病による壮年期の死亡や寝たきり、認知症の増加などの問題があります。
これまで、三郷町では、「すべての町民が健やかで心豊かに生活でき、支え、支えられる地域づくり」を目指して、平成14年度に「健康三郷21計画」を策定し、平成25年度には「健康三郷21(第2次)・三郷町食育推進計画」の取り組みを開始しました。平成30年度は、計画の中間年であり、国や県の動向を踏まえ、目標達成状況や今後の目標値や取り組みの方向を見直すとともに、自殺対策計画の内容も盛り込み、中間見直し計画を策定しました。
計画の全文はこちらからご覧いただけます。
概要は以下のとおりです。
基本理念と方針
基本理念
すべての住民が心豊かに安心して生活ができ、支え・支えられる地域をめざして
基本方針
- 生涯を通じた健康づくりと生活習慣病予防の推進
- 健康づくり支援のための環境づくり
- 「食」をキーワードに、心身の健康を育む食育の推進
- かけがえのない命を大切にできる自殺のない地域づくり
計画の目的
- 健康寿命(寝たきりや認知症で介護を必要とする状態にならず、自立した生活ができる期間)を伸ばす
- 早世(特に生活習慣病による65歳未満の死亡)の減少
- ライフスタイルに応じた「生活の質」の向上
- 健全な食生活の実践を通じた心と身体の健康づくり
- 「かけがえのない命」の大切さを一人ひとりが理解し、お互いが支え合える地域づくり
分野別の取り組み~7つの領域~
上記の目的を達成するために、基本理念に沿って、7つの領域(「栄養・食育推進」「運動」「生活習慣病」「がん」「たばこ」「歯の健康」「こころ」)における取り組み目標や対策をそれぞれたてています。
栄養・食育推進(三郷町食育推進計画)
規則正しい食事の摂取と栄養バランスの整った食習慣を楽しい食事をしながら身につけ、生涯にわたり健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができる食育活動を推進します。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
運動
一人ひとりのライフスタイルや身体の状態に応じて、身近な地域で無理なく運動ができるよう、体力の維持・向上を目的とした活動に継続的に取り組み、運動習慣を身につけることができる環境づくりを推進します。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
生活習慣病
一人ひとりが日ごろの生活を見直し生活習慣の改善を図ることができるよう、生活習慣病予防に関する情報の提供や健康診査等の受診を勧奨するとともに、地域との連携による住民の健康管理への支援と環境整備に努めます。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
がん
がん検診を受診することの重要性について一層の啓発をし、未受診者に対する受診勧奨や受診しやすい体制の充実など、がん予防、がんの早期発見・早期治療に向けた取り組みを推進します。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
たばこ
喫煙が及ぼす健康への悪影響を軽減し、また、受動喫煙による非喫煙者への影響をなくすために、たばこがもたらす害について就学前の子どもの頃から啓発するとともに妊娠前や妊娠中の喫煙が胎児に与える影響に関する知識の普及・啓発を推進します。さらに、禁煙相談、未成年の喫煙予防教育や受動喫煙防止対策に取り組みます。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
歯科
生涯を通じた歯周疾患の予防や口腔機能の維持など、口腔ケアに関する知識の普及・啓発や歯科健康診査等の取り組みを推進します。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
こころ(三郷町自殺対策計画)
自殺の多くは個人の自由な意思や選択の結果ではなく、様々な悩みにより心理的に「追い込まれた末の死」であるということを認識する必要があります。自殺の背景には、その人の心理的な悩みだけでなく、様々な原因(経済・生活問題、健康問題、人間関係の問題、家庭・職場・学校・地域の問題など)が複雑に関係しています。誰も自殺に追い込まれずに安心して暮らせる社会の実現をめざし、各世代のライフステージに応じてこころの健康づくりを支援します。また、自殺対策の本質が生きることの支援であることを改めて確認し、「いのち支える自殺対策」という理念を全面に打ち出して、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指します。
一人ひとりの取り組み |
|
---|---|
家庭・地域等の取り組み |
|
行政の取り組み |
|
計画の推進
計画の周知
本計画を広報誌やホームページ、健康教育等の各種事業など様々な機会を通じ周知を図ります。
庁内の推進体制
本計画は、本町の他の部門別計画などとの整合性を図るとともに、保健部門と福祉部門等の庁内関係機関との連携を深め、計画の総合的な推進を図ります。
関係機関などの連携・推進体制の強化
医師会・歯科医師会・栄養士会をはじめ、健康づくりに関係する機関やボランティア・社会福祉協議会などの関係団体と住民との協働を進め、各種事業の推進を図ります。
進行管理、評価
計画に即した施策の展開が円滑に行われるよう、「三郷町健康づくり推進協議会」において意見を聴き、長寿健康課とこども健康課が連携して計画の進行管理を行っていきます。