本文
家庭用生ごみ処理機のモニター
各家庭から出される可燃ごみの多くは「生ごみ」です。そこで、生ごみ処理機(手動式)150台を町民の皆さんに使っていただき、生ごみの減り具合を報告いただけるモニターを募集いたします。モニター期間は1年間で、毎月どのくらいの生ごみを投入したかの報告をお願いいたします。モニター期間が終わった後も、そのまま家庭でお使いください!
使い方
家庭から料理時や食べ残した生ごみを処理機に投入してもらい(1日700gまで)ハンドルを数回まわし処理機の中のチップ材と混ぜていただくだけで生ごみが消滅します。また、このチップは花や野菜の肥料としてお使いいただけますので、全く無駄がないのです。簡単な操作で、生ごみが減るのを実感していただけます。是非お試しください。
- 応募世帯:150世帯(1世帯1機)
- 受付:令和4年5月9日(月曜日)から令和4年6月10日(金曜日)午前9時~午後4時(土曜日・日曜日・祝日を除く平日)
- 応募条件:生ごみ投入量の報告(毎月/1回)1年間が可能な方
- 応募方法:電話0745-73-6518
- 申込先:資源循環推進課(三郷町清掃センター)