本文
令和5年統一地方選挙のお知らせ
4月9日は奈良県知事選挙・奈良県議会議員選挙
4月23日は三郷町議会議員選挙の投票日です。
候補者・党派等の情報について
【奈良県知事選挙】https://www.pref.nara.jp/62902.htm<外部リンク>
投票できる方
奈良県知事選挙 |
平成17年4月10日以前に出生した方。 |
---|---|
奈良県議会議員選挙 |
平成17年4月10日以前に出生した方。 |
三郷町議会議員選挙 |
平成17年4月24日以前に出生した方。 |
投票時間
午前7時から午後8時まで
各投票所のご案内
投票区 | 投票所名 | 区域 |
---|---|---|
第1投票区 | 立野連合自治会館 | 立野 北1丁目1〜21・23〜25・44〜46 北2丁目全域 南1丁目10・11・18〜27・29 |
第2投票区 | 三郷町ふれあい交流センター・児童館 | 立野 北1丁目22・26〜43 南1丁目1〜9・12〜17 |
第3投票区 | 三郷町文化センター・多目的室 | 信貴ヶ丘全域 勢野 西1丁目3〜7・西2丁目1〜4 西5丁目1 |
第4投票区 | 勢野自治連合会館 | 勢野 西2丁目5〜9・西3丁目全域 西4丁目1〜8・西5丁目2〜6 東1丁目〜2丁目全域・東3丁目1〜10 東4丁目〜5丁目全域 北1〜2丁目全域 |
第5投票区 | 美松ヶ丘自治会館 | 美松ヶ丘全域・大字勢野 勢野 東3丁目11〜13 |
第6投票区 | 東信貴ヶ丘自治会館 | 東信貴ヶ丘全域・夕陽ケ丘全域 |
第7投票区 | 信貴山西町自治会館 | 信貴山東全域・信貴山西全域・信貴南畑全域 大字南畑 |
第8投票区 | 城山台自治会館 | 城山台全域 |
第9投票区 | いわせが丘自治会館 | 立野 北3丁目全域・南1丁目28 南2〜3丁目全域 |
第10投票区 | 三室自治会館 | 三室全域・勢野東6丁目全域 |
第11投票区 | イーストヒルズ勢野自治会館 | 勢野 西4丁目9〜13・西5丁目7〜13 北3〜5丁目全域 |
点字投票や代理投票について
視覚障がい者の方は点字投票をすることができます。
また、投票用紙に自書できない場合には、代理者が投票用紙に記載することが認められています。
期日前投票について
下記の理由に該当する方は、期日前投票をすることができます。
- 仕事など
- 旅行など
- 疾病・負傷など
- 本町以外に居住
- 天災または悪天候により投票所に到達することが困難
期日前投票日時
選挙 | 日程 |
---|---|
奈良県知事選挙 | 令和5年3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日) |
奈良県議会議員選挙 | 令和5年4月1日(土曜日)~4月8日(土曜日) |
三郷町議会議員選挙 | 令和5年4月19日(水曜日)~4月22日(土曜日) |
時間は全日程、午前8時30分から午後8時までです。
期日前投票所場所
三郷町文化センター・多目的室(南都銀行ATM横)
宣誓書は事前の記入をおすすめします
期日前投票をする際、郵送された選挙のお知らせはがきの裏面に、期日前投票事由に該当する旨の宣誓書へ記入をしていただきますが、事前に記入をしておいていただくと、スムーズに投票が行えます。
※期日前投票所にて記入をしていただくことも可能です。
※選挙のお知らせはがきを忘れても、投票できます。(こちらで用意している宣誓書をご記入いただきます。)
不在者投票について
滞在地における不在者投票
長期出張や旅行などの場合、滞在先の選挙管理委員会で投票を行うことができます。方法は下記のとおりです。
- 「不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書」をダウンロードのうえ印刷し、投票する本人が記入する。
- 三郷町選挙管理委員会へ持参または郵送する。
- 三郷町選挙管理委員会から、請求書に記載された滞在先の住所へ投票用紙等が郵送される。
- 開封せず、滞在先の選挙管理委員会へ持参し、指示に従って投票を行う。
※請求された投票用紙の交付は、知事・県議選については県議選の告示日(3月31日)の翌日以降に、町議選については告示日(4月18日)の翌日以降に行います。
【奈良県知事・県議会議員選挙用】
不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書 [PDFファイル/94KB]
不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書(記載例) [PDFファイル/133KB]
【三郷町議会議員選挙用】
不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書 [PDFファイル/90KB]
不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書(記載例) [PDFファイル/128KB]
指定病院などにおける不在者投票
都道府県選挙管理委員会の指定する病院等に入院・入所している人は、その指定施設で投票を行うことができますので、施設の職員におたずねください。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳か戦傷病者手帳をお持ちの方のうち、下記のいずれかに該当する方、または介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の方は、郵便等による投票を行うことができます。
- 身体障害者手帳をお持ちの方…両下肢・体幹・移動機能の障害が1級または2級
心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害が1級または3級免疫・肝臓の障害が1級から3級 - 戦傷病者手帳をお持ちの方…両下肢・体幹の障害が特別項症から第2項症
心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害が特別項症から第3項症
郵便等による不在者投票を行うには、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会から交付される「郵便等投票証明書」が必要です。
選挙期日の4日前(4月5日(水曜日)または4月19日(水曜日))までに郵便等投票証明書を提示し、投票用紙等の交付を請求してください。
特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症により宿泊療養・自宅療養等をしている方で、投票用紙等の請求時において、外出自粛要請または隔離・停留の措置に係る期間が、選挙期日の公示の翌日から選挙当日までに期間にかかると見込まれる方は、郵便等による投票ができます。
希望される方は、4月5日(水曜日)または4月19日(水曜日)午後4時までに、電話で請求してください。
開票について
奈良県知事・県議会議員選挙の開票は、令和5年4月9日午後9時から三郷町スポーツセンター・アリーナにて行います。
三郷町議会議員選挙の開票は、令和5年4月23日午後9時から三郷町スポーツセンター・アリーナにて行います。