本文
予約制乗合タクシーのご案内
予約制乗合タクシーとは、利用したい時間や目的地を事前に予約すると、
予約に合わせて他の方と乗り合いながら、希望する場所から目的地まで
移動できる公共交通です。
平成25年4月1日から本格運行し、多くの方にご利用いただいています。
ご利用には、あらかじめ利用者登録が必要で、随時登録を受け付けています。
まだ利用されたことがない方は、この機会にご登録いただき、
予約制乗合タクシーをぜひ一度ご利用ください。
電気タクシー登場!
令和元年10月1日より、より環境に配慮した公共交通を推進するため、運行車両の1台に電気自動車を導入しました!
令和元年10月1日電気タクシー出発式の様子
利用対象者
三郷町にお住まい(住民登録されている方)で、利用者登録をされた方。
小学生以上の方はみなさん登録が必要です。
運行エリア
町内全域、JR王寺駅西口改札前、斑鳩町、平群町の一部(商業施設や医療・福祉施設に限ります。)
運賃は、1人1乗車(1回)の料金です。乗車時にお支払いください。
小学生は半額、乳幼児は無料です。
共通乗降場所(ご利用の多い乗降場所には「共通乗降場サインを」設けています。)
共通乗降場にはこのサインを設置していますので、ご乗車の際には、サイン前でお待ちください。
運行日
月曜日~土曜日の午前8時30分から午後6時まで
(午前8時30分から乗車でき、最終降車は午後6時まで)
日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休
奈良県西和医療センターを目的地とする乗車のみ、午前8時から運行
予約受付
ご利用の1週間前から当日の30分前まで。
一人最大6件まで予約できます。
利用上の注意
- 小学生以下の方は、大人の登録者の同乗が必要です。
- 一人で乗り降りできない方の介助者は、利用者登録がなくても同乗できます。
- 介助者の方の運賃は、利用者と同額が必要です。
- ペット連れでの乗車はできません。
- 荷物はトランクに入る大きさまでとします。
- 他の乗車希望の方の予約状況によっては、希望どおりの時刻に予約が取れないことがあります。
また、乗り合いになる場合、通常のタクシーよりも所要時間が長くなることがあります。 - 予約した時間に乗車場所におられない場合は、次の目的地へ向かいます。
余裕をもって乗車場所でお待ちください。
予約の変更やキャンセルは、待ち合わせ時刻の30分前までに電話またはパソコン・スマートフォンにて行ってください。故意にキャンセルをするなど、悪質と判断される行為を繰り返した方は、その後の利用をお断りする場合があります。
電話から予約する
予約センター
電話番号0745-43-5170
午前8時~午後6時まで(年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
パソコン・スマートフォンから予約する
三郷町コンビニクル予約ページ(24時間365日受付)
コンビニクル<外部リンク>
なお、令和4年4月より新たにAndroidスマートフォンでアプリダウンロードはできなくなりました。
令和5年度年末年始の運行予定について
令和5年12月29日金曜日~令和6年1月3日水曜日は、年末年始のため予約制乗合タクシーの運行を休止し、電話予約受付もその期間休止させていただきます。なお1月4日木曜日に乗車をご希望の場合は、12月28日木曜日また1月4日木曜日に予約してください。
1月5日金曜日以降に乗車をご希望の場合は、1月4日木曜日以降に予約してください。
なお、12月広報にて掲載しました、年末年始における予約制乗合タクシーの運行予定について、記事に誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。
【誤】 12月24日 日曜日 〇 → 【正】 12月24日 日曜日 ×
※通常通り、日曜日の運行は予定しておりません。