ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健康診断 > 特定健診・後期高齢者健康診査を受けましょう

本文

特定健診・後期高齢者健康診査を受けましょう

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0002211 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

平成20年4月から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、市町村は被保険者に対し、特定健康診査・特定保健指導を実施しています。

特定健康診査・後期高齢者健康診査

40歳以上の国民健康保険加入者と75歳以上の方を対象に、健康診査を行います。
1年に1回、健康チェックを行い、自分の健康を守りましょう。

福祉保健センターでの集団健診か医療機関での個別健診かをお選び下さい。健診の検査項目はいずれも変わりません。

対象者の方には、5月末に封書を郵送しますので、確認の上お申し込みください。

健診の検査項目

問診、血圧測定、心電図、診察、身体計測、血液検査、尿検査
詳しくは5月に郵送する封書をご確認下さい。

集団健診

令和5年度(2023年度)の実施日
6月14日、7月3日、9月6日、10月3日、11月10日、12月7日、1月21日

同時に胃・肺がん検診も受けることができます!
7月3日、9月6日、10月3日、12月7日、1月21日は、特定健診と一緒に胃・肺がん検診を受けることができます。ぜひ、ご利用ください。

受付時間
8時30分から10時30分
混雑を避けるため時間予約制とさせていただきます。詳しくは健診前にお送りするご案内文でご確認ください。

受診場所
福祉保健センター

料金
700円
70歳以上の方は無料です。

定員
各回70名

予約方法
長寿健康課へ電話または来所(定員がありますので必ず予約が必要です。)

持ち物

  • 特定健診または後期高齢者健診の受診券(紛失された方は予約時にお申し出ください)
  • 健診費用(70歳以上の方は無料)
  • 質問票(健診の一週間前までに予約された方に送付します)
  • 健康手帳(お持ちの方)
  • 国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証

注意事項

  • 血液検査がありますので、朝食は食べずにお越し下さい。水や薬は飲んでも構いません。
  • 肝炎ウイルス検査を今まで受診したことのない方は、同時に受診できます。予約時にお申し出下さい。
  • 50歳以上の男性は同時に前立腺がん検診を受診できます。予約時にお申し出下さい。

個別健診

実施期間
令和5年(2023年)6月1日から令和6年(2024年)1月31日

受診場所
三郷町内の医療機関(奈良県西和医療センターは不可)および県内の指定医療機関に直接お申し込み下さい。

特定健診実施町内医療機関
医療機関名 住所 電話番号
小原クリニック 立野南1−23−1 0745−32−7766
かないずみ胃腸科・内科 東信貴ヶ丘1−8−26 0745−32−3739
紀川医院 勢野東4−14−1 0745−31−5155
城山台クリニック 城山台1−4−4 0745−32−6668
美松ヶ丘クリニック 美松ヶ丘東1−1−4 0745−73−0707
やわらぎクリニック 立野南2−8−12 0745−31−6611
湯浅クリニック 信貴ヶ丘1−1−24 0745−72−0076
夕陽ヶ丘診療所 夕陽ヶ丘1−40 0745−72−9490

三郷町内の医療機関のみを掲載しています。他市町村の医療機関での受診を希望される方は、直接医療機関へお問い合わせください。

料金
700円
70歳以上の方は無料です。

注意事項

  • 受診にあたっては、特定健診または後期高齢者健診の受診券と質問票が必要です。紛失された方は保険課(後期高齢者の方は長寿健康課)で再発行を受けてください。
  • 肝炎ウイルス検査を今まで受診したことのない方は、同時に受診できます。(町内医療機関に限る)
  • 50歳以上の男性は同時に前立腺がん検診を受診できます。(町内医療機関に限る)