本文
生涯学習5学級を開講中!
入級のお誘い
三郷町では、生涯学習の場として5学級を開講しています。
それぞれのテーマに応じて、講演会や運動、現地学習などを年間通して開催しています。
興味がある方は、入級したい年度の4月から9月末までにお申し込みください♪
5学級のご紹介
入級は無料です!! 興味がある回だけでも受講できますので、是非お気軽にご参加ください♪
学級名 | 対象者 | 概要 | 年間予定 | 申込 |
---|---|---|---|---|
歴史教養講座 | 町内在住者 |
歴史に関する講義、現地学習 身近な歴史とふれあい、個々の知識を深め心豊かにすることを目的とし、帝塚山大学の先生による、多様なテーマ・多様な視点から歴史を紐解く講座を開催。 |
令和7年度上半期・下半期 | 歴史申込<外部リンク> |
長寿学級 | 60歳以上の町内在住者 |
軽スポーツ、健康体操、社会見学など 超高齢化社会に対応できるよう学び実践することを目的とし、多様な講座を開催。 |
令和7年度 | 長寿申込<外部リンク> |
みさと万葉学習会 | 町内在住者 |
万葉集に関する講義、現地学習 奈良県立万葉文化館や大学の先生による、万葉集に関する学習を通じて古の歴史や文化を学ぶ講義を開催。 |
令和7年度 | みさと申込<外部リンク> |
くれない学級 | 町内在住の女性 |
音楽鑑賞、健康体操、クラフト、社会見学など 現代女性にふさわしい教養と広い視野を身につけるため、自主的意欲的な学習活動を進める女性としての生きがいを高めることを目的とし、多様な講座を開催。 |
令和7年度 | くれない申込<外部リンク> |
家庭教育学級ふぁみ☆えでゅ | 町内在住でお子さんを養育される保護者の方 |
一般教養講座、クラフト、ヨガなど 子育てや家庭教育に関する学習の機会を通して、家庭教育の活性化を図ることを目的とし、多様な講座を開催。 |
令和7年度 | 家庭申込<外部リンク> |
参加される方へお願い
-
現地学習・社会見学、クラフトでは費用が必要となります。その場合は事前にご案内します。
-
以下の時点で警報が発令されている場合は、その行事は中止または延期します。
午前に実施する行事は午前7時
午後に実施する行事は午前10時
現地学習・社会見学は午前7時(三郷町及び見学先いずれか一方でも)
- 家庭教育学級では、託児を行う場合があります。ご希望の場合はご連絡ください。
- 基本的には、各講座開催時及び町広報誌に次回の詳細をご案内しますので、ご確認ください。欠席された場合は生涯学習課にお問い合わせください。