ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民福祉部 > 住民福祉課 > 「給付金詐欺」が発生中!

本文

「給付金詐欺」が発生中!

ページID:0012134 更新日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示

 三郷町職員を装った「給付金詐欺」事件が、三郷町内で発生しています。

「給付金詐欺」とは、役場の職員を名乗り、給付金や還付金があると虚偽の説明をして、

巧みにATMで操作をさせ、お金をだまし取る詐欺のことです。

 「今すぐ」「今日中に」などと急かして、手続きさせようとする不審な電話があった

場合は、その場ですぐ対応せず、一度電話を切って、ご家族や三郷町役場、または警察へ

必ず相談・確認するようにしてください。

 

【職員はこのようなことはしません!!】

●非通知で電話をかける

●金融機関やコンビニエンスストアのATMから操作を依頼する

職員が通帳やキャッシュカードを預かる

●特定の口座へ振り込みを依頼する​

 

お問い合わせ

・三郷町役場 0745-43-7321

・西和警察署 0745-72-0110