ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大和川は龍田川?

ページID:0004996 更新日:2022年3月23日更新 印刷ページ表示

大和川は龍田川?

現在、生駒から平群町を流れ出る川で、龍田川と呼ばれる川があります。しかし、この川は江戸時代には平群川や塩田川と呼ばれていたことが分かっており、古代の和歌で詠まれた龍田川ではないとされています。

ー和歌で詠まれた龍田川は?

歌川広重『六十余州名所図会』

では、古くに和歌で詠まれた龍田川はどこにあるのでしょうか。

実は現在の大和川本流が和歌で詠まれた龍田川であるとされています。

平安時代に記された「続日本後紀」には龍田川が大阪府柏原市域を流れる石川と交流することが記されており、和歌が詠まれた古代では現在の大和川のうち、大和と河内の間を流れる区間を「龍田川」と呼んだと考えられています。

万葉歌で詠まれる「龍田山」には掛詞で「大和を発った山」という意味を持たせているとされていますが、「龍田川」もまさに「大和を発った川」であったということで、河内と大和の境を流れるにふさわしい名前だと感じます。

川沿いを歩くときは大和から遠く西国へと旅立つ万葉人に想いを重ね、当時の大和川の様子を感じてください。

 


川の駅整備プロジェクト
大和川と三郷町