本文
土砂災害とは、土石流、地すべり、がけ崩れといった自然現象により、住民の生命、身体、財産等に被害が生じることをいいます。
三郷町内のそれぞれの警戒区域は、三郷町防災・洪水ハザードマップに掲載していますので、ご参照ください。
また、ハザードマップ作成後に指定された特別警戒区域及び警戒区域は、奈良県のホームページでご確認ください。
山谷の土砂や岩石などが、長雨や集中豪雨によって水と一体となり、一気に下流へと押し流れ出る現象です。その流れの速さは規模によって異なりますが、時速10~40kmという速度で一瞬のうちに人家などを壊滅させます。
前兆現象は、次のようなものがあげられます。
雨や地震などの影響によって土の抵抗力が弱まり突然斜面が崩れ落ちる現象です。がけ崩れは突然発生するため、人命や財産を奪い、悲惨な災害につながってしまう場合もあります。
前兆現象は、次のようなものがあげられます。
緩やかな斜面の場所で、粘土のような滑りやすい地層に雨水などがしみ込み、その影響で地面が動き出す現象です。地すべりは、広い範囲にわたって起こるのが特徴で、家や田畑、道路などの交通網などが一度に被害を受けてしまいます。さらに、崩落した土砂により河川の閉塞など大規模な二次災害が発生するおそれもあります。
前兆現象は、次のようなものがあげられます。