本文
不妊治療・不育治療費の助成
不妊治療・不育治療費助成について
三郷町では治療にかかる経済的負担の軽減をはかり、子育てしやすい町づくりを実現していくために、平成27年度から一般不妊治療費の一部助成を行っています。
令和3年4月1日からは一般不妊治療と不育治療費、令和4年4月からは不妊治療は保険適用となり、不妊治療と不育治療費の助成を実施しています。
令和7年4月1日以降の不妊治療は不妊治療費の助成のページをご覧ください。
令和7年4月1日以降の不育治療は不育治療費の助成のページをご覧ください。
支給内容
対象とする治療の範囲で、最初の治療を受けた日の属する年度から5年度間が対象です。令和3年4月1日~令和4年3月31日に受けた一般不妊治療、令和4年4月1日以降に受けた不妊治療にかかった自己負担額のうち1年度につき10万円を助成します。不育治療は、令和3年4月1日以降に受けた治療から対象となり自己負担額のうち1年度につき15万円を限度に助成します。ただし、医療保険各法に規定する標準負担額またはその他法令等による給付が行われた費用は除きます。
転入等の場合は、住民登録日から1年以上居住した日以降に受けられた治療費分から支給対象になります。
対象者
下記の条件すべてに該当する方
- 夫婦(事実婚も含む)の両方またはいずれか一方が町の住民基本台帳に1年以上記録されている方
- 産科、婦人科、産婦人科、泌尿器科を標榜する医療機関において不妊症または不育症と診断され、治療を受けている方
- 医療保険各法による被保険者もしくは組合員及びその被扶養者である方
- 夫婦のいずれもが町税を滞納していない方
申請書類
申請先はすこやか健康課です。下記の1または2、および3の書類が必要です。
1.令和7年3月31日までの治療費分を申請する場合
1.三郷町不妊治療・不育治療費助成金交付申請書兼請求書第1号様式 [PDFファイル/135KB]
2.三郷町不妊治療・不育治療費助成金交付に関する同意書第2号様式 [PDFファイル/90KB]
3.三郷町不妊治療・不育治療費助成事業受診等証明書第3号様式 [PDFファイル/111KB]