本文
総務部
新着情報
- 2022年6月28日更新
広報さんごう687号(令和4年7月1日)
- 2022年6月27日更新
マイナポイント事業第2弾の実施について
- 2022年6月13日更新第26回参議院議員通常選挙
- 2022年5月25日更新広報さんごう686号(令和4年6月1日)
- 2022年5月24日更新電子入札システムにおける次期ブラウザ対応について
広報
- 2022年6月28日更新広報さんごう687号(令和4年7月1日)
- 2022年5月25日更新広報さんごう686号(令和4年6月1日)
- 2022年4月22日更新広報さんごう685号(令和4年5月1日)
- 2022年4月1日更新会議録・議事録を公開しています
- 2022年3月25日更新広報さんごう684号(令和4年4月1日)
- 2022年3月1日更新広報さんごう683号(令和4年3月1日)
- 2022年3月1日更新広報さんごう
- 2022年2月1日更新広報さんごう682号(令和4年2月1日)
- 2022年1月1日更新広報さんごう681号(令和4年1月1日)
- 2021年12月1日更新広報さんごう680号(令和3年12月1日)
- 2021年11月1日更新広報さんごう679号(令和3年11月1日)
- 2021年10月25日更新バックナンバー(平成26年~平成30年)
- 2021年10月1日更新広報さんごう678号(令和3年10月1日)
- 2021年9月1日更新広報さんごう677号(令和3年9月1日)
- 2021年8月1日更新広報さんごう676号(令和3年8月1日)
- 2021年7月1日更新広報さんごう675号(令和3年7月1日)
- 2021年6月1日更新広報さんごう674号(令和3年6月1日)
- 2021年5月1日更新広報さんごう673号(令和3年5月1日)
- 2021年4月1日更新広報さんごう672号(令和3年4月1日)
- 2021年3月1日更新広報さんごう671号(令和3年3月1日)
- 2021年2月1日更新広報さんごう670号(令和3年2月1日)
- 2021年1月1日更新広報さんごう669号(令和3年1月1日)
- 2020年12月1日更新広報さんごう668号(令和2年12月1日)
- 2020年11月1日更新広報さんごう667号(令和2年11月1日)
- 2020年10月1日更新広報さんごう666号(令和2年10月1日)
- 2020年9月1日更新広報さんごう665号(令和2年9月1日)
- 2020年8月1日更新広報さんごう664号(令和2年8月1日)
- 2020年7月1日更新広報さんごう663号(令和2年7月1日)
- 2020年6月1日更新広報さんごう662号(令和2年6月1日)
- 2020年4月1日更新広報さんごう660号(令和2年4月1日)
- 2020年3月1日更新広報さんごう659号(令和2年3月1日)
- 2020年2月1日更新広報さんごう658号(令和2年2月1日)
- 2020年1月1日更新広報さんごう657号(令和2年1月1日)
- 2019年12月1日更新広報さんごう656号(令和元年12月1日)
- 2019年11月1日更新広報さんごう655号(令和元年11月1日)
- 2019年10月1日更新広報さんごう654号(令和元年10月1日)
- 2019年9月1日更新広報さんごう653号(令和元年9月1日)
- 2019年8月1日更新広報さんごう652号(令和元年8月1日)
- 2019年7月1日更新広報さんごう651号(令和元年7月1日)
- 2019年6月1日更新広報さんごう650号(令和元年6月1日)
- 2019年5月1日更新広報さんごう649号(令和元年5月1日)
- 2019年4月1日更新広報さんごう648号(平成31年4月1日)
- 2019年3月1日更新広報さんごう647号(平成31年3月1日)
- 2019年2月1日更新広報さんごう646号(平成31年2月1日)
施策・計画
- 2022年4月1日更新令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業一覧
- 2021年10月25日更新奈良サテライトオフィス35
- 2021年10月25日更新新サテライトオフィス 令和4年度末開設予定
- 2021年9月16日更新「令和3年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証(総務省)」に採択されました。
- 2021年2月26日更新都市計画
職員採用情報
- 2021年11月15日更新令和3年度 三郷町職員採用試験【一般事務・技師・保健師・保育士幼稚園教諭】(第2次試験)結果について
- 2021年10月22日更新令和3年度 三郷町職員採用試験(第1次試験)結果について
- 2021年9月2日更新令和3年度 三郷町職員採用試験の実施について
- 2021年1月21日更新令和2年度三郷町職員採用試験の実施について
- 2021年1月21日更新令和2年度三郷町職員採用試験【一般事務(大卒・社会人経験者)】の実施について
SDGs推進
- 2022年6月15日更新SDGsに取り組もう!宅配バッグの無料モニター募集!
- 2020年11月6日更新SDGs未来都市に選定されました
- 2020年6月26日更新SDGsの推進
公式ホームページ・SNS
- 2022年3月24日更新ホームページをリニューアルしました
選挙
- 2022年6月13日更新第26回参議院議員通常選挙
- 2022年5月24日更新三郷町長選挙の執行について
- 2021年11月1日更新第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査
- 2019年7月22日更新第25回参議院議員通常選挙
- 2018年3月31日更新教育委員会
財政状況
- 2022年3月14日更新財政状況財政状況(広報掲載記事)
- 2022年3月14日更新地方公営企業の概要
- 2022年3月14日更新財務書類
- 2022年3月14日更新財政健全化判断比率
- 2022年3月14日更新財政状況資料集
- 2021年9月15日更新令和2年度決算状況
- 2020年9月16日更新令和元年度決算状況
- 2019年9月18日更新平成30年度決算状況
- 2018年9月19日更新平成29年度決算状況
- 2017年9月20日更新平成28年度決算状況
定住・移住促進
- 2021年4月1日更新家賃助成対象者のみなさまへ
- 2021年4月1日更新家賃助成対象者のみなさまへ(令和3年4月第1期以降の世帯)
公表
- 2021年9月29日更新三郷町特定事業主行動計画
- 2021年5月27日更新等級及び職制上の段階ごとの職員数の公表
- 2021年5月27日更新人事行政の運営等の状況を公表します
- 2020年12月25日更新三郷町障がい者活躍推進計画
- 2015年4月30日更新エコスタイルの実施について
友好都市
- 2020年9月16日更新友好都市について
非核平和
- 2022年3月23日更新ウクライナ避難民への支援について
- 2022年3月14日更新ロシア軍のウクライナへの軍事侵攻に対する抗議文の送付について
- 2021年4月22日更新日本非核宣言自治体協議会への加入について
- 2020年8月25日更新非核平和都市宣言
- 2020年8月25日更新平和首長会議への加盟について
クリーンアップならキャンペーン
- 2015年8月14日更新クリーンアップならキャンペーン
たつたひめ
- 2021年6月28日更新三郷町イメージキャラクターたつたひめについて
- 2020年9月4日更新たつたひめのプロフィール
お知らせ
- 2022年2月18日更新総合教育会議
住民税
- 2022年1月4日更新令和3年度から適用される町民税県民税の主な改正点
- 2021年3月10日更新町民税・県民税(個人住民税)の申告及び、「所得税及び復興特別所得税の確定申告」
- 2020年7月31日更新令和2年度から適用される町民税県民税の主な改正点
- 2020年7月31日更新平成31年度から適用される町民税県民税の主な改正点
- 2020年7月31日更新平成29年度から適用される町民税県民税の主な改正点
- 2020年7月31日更新平成30年度から適用される町民税県民税の主な改正点
オープンデータ
- 2022年6月15日更新オープンデータの公開について
マイナンバー関連
- 2022年6月27日更新マイナポイント事業第2弾の実施について
- 2017年10月25日更新特定個人情報保護評価
固定資産税
- 2022年6月3日更新固定資産税・都市計画税について
総務課
主な業務内容
◯自治会
◯職員の人事給与
◯情報公開制度及び個人情報保護制度
◯文書管理
◯法制執務
◯選挙
◯消防、防災
◯国勢調査
◯ふるさと納税
◯職員の人事給与
◯情報公開制度及び個人情報保護制度
◯文書管理
◯法制執務
◯選挙
◯消防、防災
◯国勢調査
◯ふるさと納税
企画財政課
主な業務内容
秘書業務・広報業務
財政に関すること
予算に関すること
財政に関すること
予算に関すること
まちづくり推進課
税務課
主な業務内容
地方税の課税及び徴収
原動機付自転車の標識交付
諸税等証明
原動機付自転車の標識交付
諸税等証明
デジタルイノベーション課
主な業務内容
行政手続き及び行政事務のデジタル化に関すること
マイナンバー制度の統括及びマイナンバーカードの普及促進
マイナンバーカードを利用した各種住民サービスの導入
オープンデータの利活用
デジタルディバイドの解消
マイナンバー制度の統括及びマイナンバーカードの普及促進
マイナンバーカードを利用した各種住民サービスの導入
オープンデータの利活用
デジタルディバイドの解消